何故、自社のセールスイネーブルメントは上手く働かないのか?

昨今、営業組織のパフォーマンスを向上させるための施策としてセールスイネーブルメントが脚光を浴びています。
営業担当者がより効果的に活動できる環境を整える取り組みで、IT系以外の業種でも取組みが始まっています。

一方でありがちな、「概念は理解してもどこから手をつけていいかわからない」「旧態依然のツール活用の焼きまわし」で停滞している企業も少なくありません。残念なことに、「ツールだけ」でも「コンサルティング(設計)」だけでも不十分で地道な営業活動にどのように浸透させていくのか、またそもそも「セールスイネーブルメント」は万能薬ではなく、大きくマーケティングとの住み分けをどのように考え進めていくのかを理解していないと、現場は疲弊してしまいます。

本ウェビナーでは、マーケティングオートメーションおよびSFAを提供するシャノンと、同じくMAおよびセールスイネーブルメントツールを提供するInnovation X Solutions社が「顧客現場」から得た知見を基に、セールスイネーブルメント成功に向けたヒントをお伝え致します。


【第一部】株式会社シャノン 浅野 哲
『セールスイネーブルメントで解決できる問題・できない問題』

【第二部】株式会社Innovation X Solutions 村田 充
『営業現場で自走できるセールスイネーブルメントとは』

【第三部】講演者から事前質問への回答

開催概要

日時
2025年5月27日(火) 12:00-12:40 (40分)   
参加方法
オンライン(Zoom)
(当日までに視聴URLをお送りいたします)
参加費
無料
対象
営業、営業企画、マーケティング部門のみなさま
※競合他社の参加はご遠慮ください。

講演者情報

村田 充

株式会社Innovation X Solutions
マーケティンググループマネージャー

イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのマーケティングを総合的に支援。その後、自社メディア「ITトレンド」のユーザー向けマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを通じて、顧客・ユーザーそれぞれの課題解決に向けて活動。
現在はSaaSプロダクトのマーケティング責任者として、戦略策定・遂行、新規サービス開発、RevOpsなどを担当。

浅野 哲

株式会社シャノン
執行役員CMO兼西日本支社 支社長

■サン・マイクロシステムズ(現オラクル)、村田製作所等を経て2010年にシャノン入社
■シャノンでは、サービス企画、カスタマーサクセス、関西支社立ち上げを行い、2025年6月よりCMO就任 マーケティングおよびアライアンスの責任者を務める

お問合わせ
株式会社シャノン ウェビナー運営事務局

kansai@shanon.co.jp
大阪府大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー14F