検討時期をコントロールできない商材向け、BtoBマーケティングのはじめかた

認知から興味、検討、商談、受注…… こうした一般的なナーチャリングプロセスが、どうもしっくりこないと感じたことはありませんか?

このウェビナーでは、
・ 会社からは「短期ですぐの成果」を求められるが方法論は相談できない
・ 認知や想起など「中長期施策」実行のために必要な社内説得材料が足りない
・ 「短期」と「中長期」、それぞれのバランスの取り方に苦労している
・ 一般的なナーチャリングプロセスはそのまま自社に適用できない
と感じている皆さまに向けて「BtoBマーケティングのはじめかた」を解説します。

■ セミナーの内容:
・ 顧客側の事情で検討時期をコントロールできない商材のマーケティング全体像
・ 関係者を巻き込みやすい、早く小さく成果をあげる準顕在層アプローチ方法
・中長期の成果を実現する、無理なく継続可能な想起の種まき方法
・92%の顧客が初期検討リストから契約している状況の対応方法

BtoBマーケティングの仕組みを構築して、新規顧客開拓を実現するためにお役に立てる情報をお届けいたします。

ぜひともご参加ください。
会期から1週間、見逃し配信が視聴できます

開催概要

日時
5月20日(火) 15:00〜15:40 (40分)
(会期から1週間、見逃し配信が視聴できます)
参加方法
当日に視聴URLをお送りいたします。
参加費
無料
対象
企業のマーケティング部門、経営企画部門

講演者情報

村尾 慶尚

株式会社シャノン
マーケティング部部長

株式会社シャノンのマーケティング責任者。「SHANON MARKETING PLATFORM」を自ら活用してマーケティング課題を解決している。

吉井 実苗

株式会社シャノン
マーケティング部

インサイドセールス業務を約2年半行ったのち、2023年3月よりプロダクトマーケティングチームに所属しマーケティング業務に携わっている。

お問合わせ
株式会社シャノン ウェビナー運営事務局

marketing@shanon.co.jp
東京都港区浜松町2-2-12 JEI浜松町ビル 7F