地方金融機関が取り組むべきデジタル施策について

〜デジタルマーケティング〜セールスまでの動線で解説〜

2024年開始の新NISAに伴い、口座開設の争奪戦が始まっています。調査レポート等によるとネット銀行・ネット証券への流出が抑えられている、善戦している報告がある一方で、地方金融機関の思いとしては本ニーズをきっかけに、より効率的に、効果的に待ちから攻めの営業・関係構築を図りたいのではないでしょうか。

地方金融機関に求められる「顧客に寄り添う」姿勢は、顧客のタッチポイントすべてを「人」「アナログ」対応する事ではありません。「自分たちの事を理解してくれている感」をどのようにデジタルで実現し、限られたリソースを分配すべきなのかをデジタルマーケティング・セールスの2社が解説します。


【第一部】ベルフェイス株式会社 
第一事業部 エンタープライズディビジョンゼネラルマネージャー 一色 良成


【第二部】株式会社シャノン 
関西支社長 浅野 哲

【第三部】講演者による提言および質疑応答

開催概要

日時
2024年4月24日(水) 12:00-13:00 (約60分)   
参加方法
オンライン(Zoom)
(当日までに視聴URLをお送りいたします)
参加費
無料
対象
経営企画、営業企画、営業推進、DX推進、マーケティング、営業および当該業務を支援される部門の方
※競合他社の参加はご遠慮ください。

講演者情報

一色 良成

ベルフェイス株式会社
第一事業部 エンタープライズディビジョンゼネラルマネージャー

■信託銀行にてリテール営業に従事
■外資系金融情報ベンダーにて金融機関の
リテール/オンラインチャネルにおけるデータ活用を支援
■外資系SaaSベンダーにて金融リテール業務のDX推進を支援
■2022年にベルフェイスに参画し、現在は金融エンタープライズ営業部門を管掌


浅野 哲

株式会社シャノン
関西支社長/西日本統括

■外資系IT企業、大手電子部品メーカー、
コンサルティング会社等を経て、2010年シャノン入社
■サービス企画、カスタマーサクセスを立ち上げた後、
■2016年4月より関西支社を設立
■現在は、西日本エリアにおけるアライアンス、
マーケティング、インサイドセールス、営業
およびカスタマーサクセスを管掌

お問合わせ
株式会社シャノン ウェビナー運営事務局

kansai@shanon.co.jp
大阪府大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー14F