【調査アンケート解説】ウェビナー担当が知っておきたい、視聴者・主催者の最新動向をいっき見!

ウェビナーを実施するうえで、顧客が望む情報や最新動向の把握は欠かせません。

シャノンでは3年にわたりウェビナー視聴に関するアンケートを実施してきました。今回のウェビナーでは、経年で比較してわかった顧客の動向にくわえ、ウェビナーを主催する企業の開催状況をふまえた以下2つのアンケート結果について解説します。

・ウェビナーに対するイメージと参加状況に関するアンケート(2022年9月実施)
・企業のウェビナー開催に関するアンケート(2022年9月実施)

■アンケートサマリー
・視聴者は、今後参加するなら「ウェビナーとセミナーどちらでもよい」が最多の3割。
・30代以下で「ウェビナー」より「セミナー」に参加したい人は4割超。
・企業の5割以上が今後開催するなら「ウェビナー」と回答
・30代以下の視聴者はアナログ傾向、企業はデジタル傾向とギャップが顕著に

30分という短いお時間ですが、ぜひともご視聴ください。
会期から1週間、見逃し配信が視聴できます

開催概要

日時
12月 6日(火) 15:00~15:30 (30分)
(会期から1週間、見逃し配信が視聴できます)
参加方法
当日に視聴URLをお送りいたします。
参加費
無料
対象
企業のマーケティング部門、経営企画部門

講演者情報

村野 美咲

株式会社シャノン
マーケティング部

劇場で舞台演劇の広報担当を3年経験し、2022年株式会社シャノンのマーケティング部へ入社。現在はSNSとPRを担当している。

藤井 里名

株式会社シャノン
マーケティング部

株式会社シャノン新卒入社後、マーケティング部へ配属。
インサイドセールスを経て現在はコンテンツ全般を担当している。

お問合わせ
株式会社シャノン ウェビナー運営事務局

marketing@shanon.co.jp
東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル 4F