【共催ウェビナー】中堅企業がジャイアントに勝つためには

コロナ禍により、ビジネスのあり方が大きく変化しています。

展示会をはじめ大量のマーケティングコストを投じてきた大企業が
苦戦をしいられる一方、市場の変化に柔軟に対応できた中堅企業には
「大企業」と対等に戦えるチャンスが生まれています。

対面での接客や商談が制限され購買プロセスが変化した市場では、
オンラインによる顧客接点の強化が不可欠です。

このウェビナーでは、
企業のコミュニケーション戦略を数多く支援してきた株式会社アマナと、
マーケティングオートメーションツール(MA)の国産最大手ベンダーである
株式会社シャノンが、コロナ禍によるビジネス変容を読み解きながら、
顧客接点強化に向けた戦略とチーム作りについて解説します。

▼ウェビナー内容▼
-イントロダクション-
「コロナ禍におけるビジネスの変化について」

-第1部- 株式会社シャノン
「中堅企業に求められるマーケティングチームの作り方とは」

-第2部- 株式会社アマナ
「コンテンツを使った顧客とのコミュニケーション」

-質疑応答セッション-

<<このような方にオススメ>>
・コンテンツマーケティングを始めたいがやり方がわからない
・Webを活用した顧客とのコミュニケーション活性化が上手くいかない
・オンライン施策を強化したいが何から手をつけるべきかわからない

開催概要

日時
2022年 3月16日(水) 15:00〜16:00 (60分)  
参加方法
YouTube Live(当日に視聴URLをお送りいたします)
尚、競合他社の参加は、ご遠慮ください。
参加費
無料
対象
営業、マーケティング、企画、プロモーション、クリエイティブ職の方

講演者情報

浅野 哲

株式会社シャノン
関西支社長/西日本統括

■外資系IT企業、大手電子部品メーカー、
コンサルティング会社等を経て、2010年シャノン入社
■サービス企画、カスタマーサクセスを立ち上げた後、
■2016年4月より関西支社を設立
■現在は、西日本エリアにおけるアライアンス、
マーケティング、インサイドセールス、営業
およびカスタマーサクセスを管掌

柴山 英里

株式会社アマナ
Marketing Dept.コンテンツマーケティングアドバイザー

編集プロダクションにて編集・制作業務を経験した後、
国内建材メーカーにて広報・EC事業を担当し、現職に至る。アマナに入社後はWEBサイト、デジタルコンテンツ、キャンペーンの企画/ディレクション業務を経て、現在は
デジタルコンテンツのマーケティング戦略アドバイザーとして活躍中。

植山 雄大

株式会社アマナ
Sales&Produce Dept.プロデューサー

大手求人広告代理店にて採用コンサルティング、社員研修に携わる。その後、医療機器メーカーで責任者として新規事業立ち上げを経験。現在はアマナでプロデューサーとして活躍中。

お問合わせ
株式会社シャノン ウェビナー運営事務局

kansai@shanon.co.jp
大阪府大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー14F